

あ・えるのサービスや施設の利用についての疑問にお答えします。
不明な点や疑問点を解決し、安心して快適にご利用下さい。
その他の疑問や質問はこちらからお問い合わせ下さい。
![]() |
県指定の事業所番号はでているの? |
---|---|
![]() |
はい。平成18年12月1日より指定事業所となりました。番号は下記の通りです。 指定事業所番号:2970501090。 |
![]() |
提供サービスの単位数は? |
---|---|
![]() |
単位数につきましては、ご利用案内の「ご利用料金」をご覧下さい。 |
![]() |
理学療法士・作業療法士・言語療法士は常在しているの? |
---|---|
![]() |
はい、現在は理学療法士が2名常在していますので安心してご利用いただけます。 今後、ご利用の状況にあわせて増員予定です。 |
![]() |
施設の土地面積・建物面積は、どのくらいあるの? |
---|---|
![]() |
土地面積は約400坪(約1300平方メートル)、建物面積は約150坪(485平方メートル)ありますので、とてもゆったりとした空間となっています。 |
![]() |
機能訓練室の広さはどのくらいあるの? |
---|---|
![]() |
いつでも気持ちよく食事や訓練をしていただけるよう、180平方メートルのゆったりとした広さを設けています。 |
![]() |
「a・エル」の意味・由来はなに? |
---|---|
![]() |
「人と人が出会える」・「人と人が助け合える」・「喜びや楽しさを分かち合える」・「介護を通じた人と人との色々な、「あえる」機会を地域ぐるみで創造し、住宅福祉への貢献を目指します。 と言う意味です。 |
![]() |
リハビリあ・えるのスタッフ構成や人数は? |
---|---|
![]() |
現在は、理学療法士 2名、介護スタッフ 9名、専属ドライバー 1名、看護師 4名、相談員 2名、事務員 1名、管理者 1名の計 20名です。今後、ご利用の状況にあわせて増員予定です。 |
![]() |
緊急時に受け入れ可能な病院など、平成記念病院以外の対応は可能なの? |
---|---|
![]() |
はい、可能です。緊急時は消防署に連絡後、迅速に対応いたします。 |
![]() |
個別機能訓練は何分行うの? |
---|---|
![]() |
個別機能訓練計画及び運動器機能向上計画の内容にもよりますが、理学療法士の個別機能訓練は1人10分~15分程度と考えております。 その他、利用者様の体調に合わせ、介護スタッフによる訓練と合わせて行います。 |
![]() |
機能訓練のメニューはどのようになっているの? |
---|---|
![]() |
予防給付に関しては、向上計画に従い定期的に評価を行っていきます。 介護給付に関しては、訓練計画に基づき機能訓練を行っていきます。 |
![]() |
胃瘻・褥瘡など医学的管理が必要な利用者にも対応できるの? |
---|---|
![]() |
将来的に受け入れができるよう検討しています。 |
![]() |
見学者の施設送迎はできるの? |
---|---|
![]() |
はい、業務に差し支えがない範囲で対応いたします。 |
![]() |
送迎はどの範囲まで可能なの? |
---|---|
![]() |
橿原市一部地域・他市町村については一部送迎可能な地域に限ります。 |
![]() |
送迎方法は? |
---|---|
![]() |
送迎については、車イス対応軽四自動車3台で行い、その他はタクシー会社業務委託により送迎を行います。その際、タクシ-料金の自己負担はいただきません。 |
![]() |
家人による利用者の送迎は可能ですか? |
---|---|
![]() |
一体的にサービスの提供を行うのが基本ではありますが、ケアマネジャー・ご本人ご了承の上、ご利用者の事情等にあわせて対応いたします。 |
![]() |
おやつ・お茶などの提供はあるの? |
---|---|
![]() |
おやつの提供はございませんが、お茶・コーヒー・紅茶等に関しては随時提供させていただきます。 |
![]() |
パントリー(家庭用キッチン)は、利用者も使用できるの? |
---|---|
![]() |
作業療法の一環として利用していただくことは可能です。 |
![]() |
サービス利用時間3時間~5時間未満で、機能訓練だけの利用は可能? |
---|---|
![]() |
入浴も含め一体的に行うサービスなのですが、リハビリあ・えるでは、機能訓練メニューを重視したサービスを提供したいと考えています。 |
![]() |
利用者の実績報告はどのようにするの? |
---|---|
![]() |
できる限り月初3日以内に、各事業所宛に送付させて頂きます。 |
![]() |
利用定員数は? |
---|---|
![]() |
現在のところ、午前・午後共に各40名となっています。 |
![]() |
午前・午後を通した、1日のサービス利用はできるの? |
---|---|
![]() |
利用することはできません。 |
![]() |
上靴等は必要なの?また、訓練専用の靴は必要? |
---|---|
![]() |
はい、施設内での機能訓練は、履きなれた運動靴が必要です。 |
![]() |
施設の利用日・利用時間・祝日・など、ご利用形態は? |
---|---|
![]() |
ご利用については下記のとおりです。 ■ご利用日・・・月曜日から土曜日 ■ご利用時間・・・午前9:00から12:30、午後13:30から17:00 ■定休日・・・日曜日・祝日・夏季・年末年始 |
![]() |
利用者一人につき、週に何回も利用できるの? |
---|---|
![]() |
機能訓練の必要性にもよりますが、ケアマネージャー様とご相談させていただきます。 |